日 時:2025年4月26日(土)14:00~16:30(開場13:30)
開 催:川崎市労連会館(5階小ホール )
(〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町5−1)
オンライン配信有:zoom/ウェビナー
【参加費】
◆会員:無料
◆一般参加(会場):1,000円
※『外国人・民族的マイノリティ人権白書2025年』1冊込み
◆オンライン参加費用:無料
※オンライン参加は無料ですが、「人権白書2025」をご希望の場合には別途ご購入ください。
※人権白書2025年版の注文フォームは参加URL送付時にお知らせ致します。
※差別主義団体関係者の入場はお断りします。

◆申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSenmBlUblBU5Og4TVS3LdFlcOcvfZ4duC7UaeXCQ_K8eQu4UA/viewform?usp=header
〆切:2025年4月24日(木)
※オンラインURLは前日(25日)中にお送りします。


<プログラム>
◇特別講演
人種差別撤廃条約加入から30年 ———日本の現状と課題
[講師]申 惠 丰 (しん・へぼん) 氏 *青山学院大学法学部 ヒューマンライツ学科 教授
〈紹介〉東京生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。著書に『国際人権法―国際基準のダイナミズムと国内法との協調〔第2版〕』(信山社)、『国際人権入門』(岩波新書)、『友だちを助けるための国際人権法入門』『私たち一人ひとりのための国際人権法入門』(影書房)など。

◇基調報告
🔳 クルドヘイトの現状と闘い
🔳 川崎市条例の意義 
🔳 外国人人権法連絡会から「人種差別撤廃モデル案」の提案


   ▲ 画像をclickするとチラシ(PDF)をダウンロードできます。